
迫力のデザインが映えるビッグサイズ!
お風呂上がりだけでなく、スポーツ時やプールのあとにも大活躍
バスタオル
お風呂上がりに濡れた体や髪の毛を拭くバスタオルは、数あるタオル類のなかでも大判な部類に入り、
もっとも素肌に触れる面積が広いタオルです。
そんなバスタオルだからこそ「肌触り」や「吸水性」など、こだわりたいポイントはさまざまです。
バスタオルを選ぶポイント
日常使いができるバスタオルはとっても重宝されます。
水分をしっかり吸い取ってくれるので、入浴時以外にもスポーツやプールのあとにも大活躍。日常生活はもちろん、運動の場面でも人気のサイズです。
また、しっかりとした厚みがあるため
クオリティ重視の特別ノベルティや販売用にもぴったり。
ビッグサイズを生かしたインパクトあるデザインがおすすめですよ。
バスタオルとは
バスタオルとは、入浴後にからだを拭いたり、体に包んだりする大判のタオルのことです。
お風呂上がりによく使われることから「湯上がりタオル」とも呼ばれています。
入浴時以外にもスポーツやプールのあとに使われたり、枕カバーとして使われたりと用途はさまざまです。
バスタオルの一般的なサイズは、およそ60×120cmです。
フェイスタオルよりもかなり大きいサイズとなります。
バスタオルおすすめの2種類

印刷工程が少なく済むためコストパフォーマンスに優れます。シンプルなロゴで、できるだけ安価にバスタオルを製作したい場合に最適です。タオルの四方に白枠が残るため、白と組み合わせたデザインだと相性も抜群です。
サイズ | 60×120cm |
材質(素材) | 綿100% |
産地 | 海外 |
印刷色数 | 1色印刷〜6色印刷 |
最短出荷日 | 10〜15営業日(目安) |

上質なタオルの質感をそのままに、生地の端まで色鮮やかに印刷できます。インパクトのある、デザイン性の高いバスタオルを作りたい人におすすめです。タオル本来の柔らかい肌触りや吸水性を損なわないのも魅力です。
サイズ | 60×120cm |
材質(素材) | 綿100% |
産地 | 海外 |
印刷色数 | 1色印刷〜6色印刷 |
最短出荷日 | 15営業日(目安) |
バスタオル選びのポイント

バスタオル選びのポイントは大きくわけて次の5つ。
- 肌触り
- サイズ感
- 機能性
- デザイン
- 価格
それぞれのポイントについてさらにご説明します。
肌触り
直接お肌に触れる面積の多いバスタオルでは、まず第一に肌触りや触感を気にしたいところです。
ホテルなどで利用される、厚手ながらふわふわでやわらかいバスタオルに包まれれば、お風呂上がりのひと時を優雅に演出してくれます。
サイズ感
スポーツタオルよりもさらに大きく、タオル類の中ではもっとも大きいバスタオルのサイズ感は、大きく分けて3つ。それぞれは次の通りです。
一般的なバスタオルのサイズ
別名を「湯上がりタオル」とも呼ばれ、普通にお風呂上がりの濡れた身体や髪の毛を拭くのに適したサイズです。概ね600mm×1200mmから700mm×1300mmくらいのサイズに収まります。
スモールサイズバスタオル
少し小さめのバスタオルで、500mm×1000mm程度のものを指します。かわいいイラスト入りなどの製品を子ども用に利用したり、旅行で少しでも荷物を減らしたい時には非常に重宝します。
ワイドサイズバスタオル
大判サイズのバスタオルはホテルや高級旅館などでよく利用されるサイズです。800mm×1500mmから1000mm×2000mmという大きさは、お風呂上がりに体に巻き付けるにも余裕のサイズです。
機能性

バスタオルに限らずタオル全般で求められる機能は、吸水性と速乾性です。
特にお風呂上がりの髪の毛を乾かす時などは、吸水性の高いバスタオルを使えばドライヤーをかける時間も少なくなり、熱からのダメージも軽減されます。
洗濯時にもっとも乾きにくいのがバスタオルでもありますので、速乾性に優れた機能を持ったバスタオルは人気も高い商品です。
デザイン
真っ白のバスタオルに包まれるのは、誰もが笑顔になれる瞬間です。
その他、生成りやモノトーンなどの無地タオルは高級感を演出してくれます。
反面、ビビットなカラータオルや派手な柄が入ったデザインタオルなどは、気持ちも盛り上げてくれて楽しいものです。
かわいいキャラクター入のバスタオルなどは、お風呂上がりのお子さんの笑顔が想像できませんか?
価格
ホテルバスタオルやブランド製品などの高級タオルは、サイズ、厚み、肌触りと文句のつけようのないものですが、その分お値段の方もそれなりにしてしまいます。
お気に入りの高級タオルを使うのもいいですが、気軽に使えるリーズナブルなバスタオルを何枚も用意して使い回すというのも1つの考え方です。
バスタオルの利用方法
バスタオルはその名前通りお風呂上がりに濡れた体や髪の毛を拭うためのものですが、その大きなサイズを活かして様々な用途にも利用できるものです。
枕カバーとして使う
毎日の睡眠時には人は頭皮からも大量の汗をかきます。
しかし枕カバーを毎日洗えるほどの替えを持っているご家庭は、少ないのではないでしょうか?
そんな時はバスタオルを枕カバー代わりに使えば、気軽に洗い回すことができて夏場などでも便利です。

スーツをしまう時の補助として使う

仕事でスーツを着なければならない方など、気づけばクローゼットがいっぱいなんてことはありませんか?
そんな時は棒状に丸めたバスタオルを芯にして巻き、衣装ケースなどに収納しておけば、たたみじわなどもつきにくくスペースも有効活用できて便利です。
ストレッチポールとして使う
毎日仕事で疲れた体を癒やすには、ゆっくりお風呂に入るのと適度な運動がおすすめ。
バスタオルをきつく巻き、太めの輪ゴムや髪留めゴムなどで止めた棒状のバスタオルを、仰向けに横たわった背中や腰の下に入れれば、ストレッチポールとして大活躍してくれます。

リメイクして使う
古くなったバスタオルは、ただ捨てるだけではなくてそのサイズや質感を生かした、様々なハンドメイド・リメイクをするのもおすすめです。
そんなハンドメイド・リメイクのうち、いくつかのアイデアをご紹介します。
- バスマット・キッチンマット
- バスドレス
- 子ども服・ベビー服
- ぬいぐるみ
- 脱衣所用ウォールポケット
- プールバッグ
- クッションカバー
古くなったバスタオルのリメイク品ですから、汚れても気にせず簡単に洗いに出せるのもメリットです。
もちろん、ここに紹介した以外でもリメイクのアイデアは無限大。
あなたならどんなリメイク品を生み出しますか?
オリジナルバスタオルの利用シーン
大判で身体を包み込んでくれるバスタオルは、オリジナルグッズとしての製作やノベルティとしても大人気です。
ここではそんなオリジナルバスタオル製作をおすすめしたいお客様や利用シーンをご紹介します。
スポーツ系サークル

スポーツ系サークル、特に水泳部などではオリジナルのチームグッズを作るなら、断然バスタオルがおすすめです。
大きな盤面にチームのロゴやネームを入れて、大々的にアピールしましょう。
銭湯やクア施設
銭湯やクア施設のレンタル用バスタオルとして、施設名やロゴがプリントされたオリジナルバスタオルを利用すれば、ブランドイメージを高めるためにも有効です。

スポーツジム

運動して汗をかくだけでなく、入浴施設も完備しているスポーツジムでもバスタオルは大活躍。
会員様が持参することも多いでしょうが、レンタル用のバスタオルとしてロゴ入りのバスタオルを用意しておくのは、ブランドイメージを高める効果もあっておすすめの利用法です。
整体院・マッサージ店・エステサロン
バスタオルを数多く利用する業種といえば、整体院やマッサージ店、エステサロンもあげられます。
ブランドロゴ入りのバスタオルを用意して利用するだけでなく、通い続けているお客様へのプレゼントなどにも、大きなバスタオルは喜ばれます。

ライブアーティスト

アイドルやロックバンドなどのライブでは、オーディエンスも想像以上の汗をかくものです。
そんなアーティストのファングッズとしてはスポーツタオルも人気ですが、一回り大きなバスタオルでインパクトを狙うのもおすすめです。
また、夏フェスなどの限定アイテムとしての利用も、記念品として最高の想い出となってくれます。
海やプールでのイベント
海やプールなどの水系アウトドアイベントなどで、プレミアムノベルティとしてオリジナルバスタオルを製作するのもおすすめ。
凝ったデザインのバスタオルを製作すれば、ノベルティだけでなくオリジナルグッズとしての販売も期待できます。

バスタオルに関するお役立ち情報
当社の「タオルマガジン」のなかから、バスタオルの活用方法や製作アイディアに関するおすすめ記事をご紹介します。
水泳部でオリジナルタオル製作
水泳部でチームお揃いのオリジナルバスタオルを作る際には、こちらの記事を参考にしてください。
ダイビングショップの開店記念品に
ダイビングショップの開店記念品としてもバスタオルは人気です。全身を包み込んでくれるバスタオルはダイビングにもぴったりですよ。
旅館のアメニティやお土産品に
旅館アメニティやお土産品としてオリジナルバスタオルを作るのもおすすめです。たった1枚のタオルでおもてなしを演出できます。
オリジナルバスタオルの種類
枠ありプリント

特徴


印刷工程が少なく済むためにコストパフォーマンスはNo.1です。
特色指定のため色鮮やかな印刷が可能で、色も滲みにくく細かなデザインにもおすすめ。
ただし写真やグラデーション処理、細かすぎる線などを利用した印刷には向きません。
シンプルな自社ロゴをプリントしたオリジナルバスタオルを、出来るだけ安価に仕上げたいというようなお客様にはもっとも向いたプリント方法です。
印刷は可能枠内での印刷しかできないため、必ずデザインの周りに白枠が発生しますのでご注意ください。
サイズ
600mm×1200mmの標準的なサイズです。大判サイズのバスタオルよりは少しだけ小さめになるため、身体に巻くよりは濡れた髪をまとめるのに丁度いいサイズです。
旅行などで持ち運びをしなければならない時は、あまりかさばらずに便利です。

素材と縫製


100%綿素材で、表面はパイルをカットしたソフトな肌触りが特徴的なシャーリング加工を施されています。
パイルをカットしたことにより毛足が揃い表面が非常に滑らかな生地のため、細かなデザインのプリントも綺麗に仕上がります。
裏面はパイル加工されており、吸水性に優れいてますので実用性も十分です。
端は長辺が三巻、短辺が平ヘム処理されていますので、ほつれが出ることもないしっかりとした仕上げがなされています。
プリント方法
1~6色印刷が選べるため、ベースの白を合わせると最大7色のデザインを楽しむことができます。
印刷はタオルの毛足表面に硬めのインクを付着させる、顔料プリント方式によって行われますので、滲みが少なく細かなデザイン表現が得意です。
インクのベタ面積が少なく、濃色以外のデザインの場合にはおすすめで、特に白地を生かしたロゴデザインなどを鮮やかに発色をさせる時には向いています。

注文枚数と納期
1~6色(白は色数に含まれません)印刷まで、すべて30枚より承ります。
在庫があれば最短で10~15営業日での出荷が可能です。
価格
1色印刷で500枚注文時、1枚あたり690円(税込)でのご利用が可能です。
詳しくは【バスタオル 枠ありプリント】の価格表をご参照ください。
全面プリント

特徴


上質なタオルの質感をそのままに、生地の端までタオル表面全体にプリントを施すことができ、インパクト抜群な商品です
特色指定なので、色鮮やかな印刷が可能ですが、写真やグラデーション処理、細かすぎる線などを利用した印刷には向きません。
高発色の全面プリントで、自社ブランドなどを強烈にアピールしたい場合や、デザイン性の高いものが作りたいこだわり派のあなたにおすすめのプリント方法です。
サイズ
600mm×1200mmの標準的なサイズです。大判サイズのバスタオルよりは少しだけ小さめになるために、身体に巻くよりは濡れた髪をまとめるのに丁度いいサイズです。
旅行などの持ち運びをしなければならない時は、あまりかさばらずに便利です。

素材と縫製


100%綿素材で、表面はパイルをカットしたソフトな肌触りが特徴的なシャーリング加工を施されています。
パイルをカットしたことにより毛足が揃い表面が非常に滑らかな生地のため、細かなデザインのプリントも綺麗に仕上がります。
裏面はパイル加工されており、吸水性に優れいてますので実用性も十分です。
端は長辺が三巻、短辺が平ヘム処理されていますので、ほつれが出ることもないしっかりとした仕上げがなされています。
プリント方法
1~6色印刷が選べるため、ベースの白を合わせると最大7色のデザインを楽しむことができます。
タオル生地繊維の奥に水溶性インクを浸透させる染料プリント方式で印刷され、印刷後にタオルの端へ縫製加工を行うために、タオルの端まで綺麗にプリントを乗せることが可能です。
また、印刷後に余分な染料を洗い流し、高温で蒸し加工を行い乾燥させるという手間をかけたプリント方法のため、全面印刷ながらもタオル本来の柔らかい肌触りと吸水性が損なわれないのも魅力です。

注文枚数と納期
1~6色(白は色数に含まれません)印刷まで、すべて50枚より承ります。
在庫があればおよそ15営業日での出荷が可能です。
価格
1色印刷で500枚注文時、1枚あたり1,408円(税込)でのご利用が可能です。
詳しくは【バスタオル 全面プリント】の価格表をご参照ください。
まとめ
スポーツタオルより一回り大きなサイズ感ですので、派手なデザインが作れることからも人気の高いバスタオルは、サークルやイベントでの利用だけでなく、様々な業種でブランドイメージを強烈にアピールできるキラーアイテムとしてご活用いただけます。
無料見積もりやサンプル請求など、どうぞお気軽にお問い合わせください。